こんにちは(*´꒳`*)

子供たちは

夏休みに入りましたね🌻

毎日暑い日が

続いていますね

ι(´Д`υ)アツィー

 

私が子供のころには

夏休みになると

セミやザリガニを捕まえたり

毎日のように外遊びを

していましたが

今は日中外遊びなんて

できないほどの

危険な暑さなので

子供たちも家でゲームを

したり、動画を見たりと

インドア派になって

しまいますね💦

セミと言えば、、、

ここ数年はあまりセミの

鳴き声を聞かなくなって

しまいました

セミは種類によって鳴く

条件に適した気温帯が

ありますが

日本のセミはだいたい

25〜33℃くらいで

鳴くと言われています

そして、危険な暑さを

感じると、身体を保護

するために鳴かなくなる

のだそうです

セミは暑い夏が好きなんだと

思い込んでいましたが

暑すぎるのもダメなんですね

ちなみに日本のセミは

クマゼミとミンミンゼミは

午前中、アブラゼミと

ツクツクボウシは

午後、ヒグラシは朝夕と

種類によって鳴く時間が

大別されるそうです

 

そして、鳴いているのは

オスだけで、これは

メスを呼んでいるんだそうです

 

長〜い年月をかけて

せっかく地上に出てきたのに

暑すぎて鳴くことすら

できないなんて

ちょっと可哀想ですね