Q.めまいが起こってしまう原因は何ですか。

A. 私たちの身体は、目、耳、筋肉などから情報を脳で統合し、全身のバランスを保っています。この統合システムのどこかに異常が起きると、平衡バランスが崩れてしまい、めまい(または、ふらつき)を感じることになってしまいます。
こうしためまいの原因というと、どんな病気が浮かぶでしょうか。脳出血、脳梗塞、脳腫瘍などの脳疾患、貧血または高血圧・低血圧などの血圧の変動を考えられると思います。
しかし、実際には耳自体に原因があって起こるめまいが多くあることは意外と知られていないようです。そのため、患者さんの多くはまず内科や脳外科、神経内科を訪れ、脳および内科的に異常がなかったということで耳鼻科へと紹介されることがよくあります。
耳鼻咽喉科にはめまいを主として扱う神経耳科という分野があり、脳疾患とか循環器疾患を含めた、めまいを起こす原因や程度を総合的に診断します。

 

Q.めまいの原因は

A. 人間は自分の周囲の空間や位置を、眼、内耳(半規管・耳石)および手足の関節などで感知し、その情報が脳に伝えられ、そこで統合され身体のバランス(平衡感覚)を微妙にコントロールしています。このいずれかの具合が悪くなると、平衡障害やめまいを感じてしまいます。

 

Q.めまいを起こす主な病気は何ですか

A.
・メニエール病
・突発性難聴
・良性発作性頭位めまい症
・慢性中耳炎によるめまい
・聴神経腫瘍
・脳循環障害(椎骨脳底動脈循環不全症)

 

Q.めまいの治療方法はありますか

A. めまいがひどい急性期(ぐるぐるまわるような時期)には点滴治療などが必要です。
ふわふわめまいや急性期を過ぎためまいについては、内服治療やリハビリなどを行います。
めまいには原因がいろいろあり、それぞれ治療方法が異なります。
めまいだからこの薬とは決まっていません。まずは、めまいの原因が何かを正確に診断する必要があります。
当院では正確なめまいの評価を行うため、大学病院などにある特殊なめまいの検査機器を入れています。一般的にめまいで使われる内服薬は種類が少なく数種類で、医師もめまいの治療はワンパターンとなることが多いです。
当院ではそれを補うため、漢方薬やリハビリ指導などを組み合わせて治療を行います。
原因によっては抗不安剤などが有効な場合もあります。理学療法1回で治るめまいもあります。理学療法行い、著効した患者さんもいます。
また、「当院で1回で治ったと聞いたから来た」というめまい患者さんが来院されますが、違うめまい疾患であれば内服治療やリハビリ選択ということもあるわけです。
リハビリ治療では、治療効果の評価ができる機器で評価して経過をみていきます。